
RECRUIT
採用情報
採用担当者から
「トカイナカ」いっしょにつくりませんか
・トカイナカって
都市の利便性と、昔ながらの里山風景を残す自然の豊かさが融合する「トカイナカ」なまち和泉市。そんなまちを一緒につくっていきましょう。
【和泉市のここに注目】
・初任給自治体日本一
・市内居住者の住居手当を従来制度の1.5倍
・頑張る職員が報われる給料表の導入
【和泉市採用の特徴】
・学部学科不問
・公務員試験対策不要、能力適性検査を実施
・全国で受験可能なテストセンター方式
【こんな人材求めています】
・チャレンジ精神を持ち、自ら考え、行動できる人
・人と正面から向き合い、自ら関わっていける人
・常に責任感を持ち、自分のこととして行動し、他者にも好影響を与えられる人
・協調性をもち、チームで仕事に取り組める人
募集要項
現在採用情報 | 令和7年度春試験 市HPに情報公開! 詳しくは市HPの募集条件をご確認ください。 4月4日より申込開始 |
---|---|
募集職種/分野 | 【令和7年度4月】 事務職(大卒・情報・環境)、技術職(土木・建築・電気)、専門職(保健師・社会福祉士・心理職)、学芸員、保育士 参考【令和6年度秋試験実績】 事務職(高卒・障がい者)、技術職(土木・電気)、消防職(大卒・高卒) ※令和7年度秋試験の募集職種は変更の可能性あります |
募集対象 | 大学院、大学、短大、専門、高専、高校、その他 2026年3月卒業予定の方 ※その他は既卒 |
募集学部/学科 | 学部学科不問(一部学歴区分あり) |
募集人数 | 【令和7年度4月】 事務職(大卒11・情報1・環境1)、技術職(土木15・建築2・電気2)、専門職(保健師2・社会福祉士3・心理職1)、学芸員1、保育士8 参考【令和6年度秋試験実績】 事務職(高卒2・障がい者2)、技術職(土木8・電気2)、消防職(大卒2、高卒2) ※令和7年度秋試験の募集職種は変更の可能性あります |
エントリー方法 | 市HPに掲載しております専用システムから申込み(申込期間に市HPにURLが表示されます) |
採用フロー | 申込→1次試験(能力適性検査)→2次試験(個別面接・集団討論)→3次試験(個別面接)→内定 |
初任給 | 【自治体日本一の初任給】 大学卒 (月給)270,050円 短大卒(月給)263,010円 高卒(月給)251,790円 ※上記金額は令和7年度(2025)の予定金額(地域手当10%含む)となります。 |
諸手当 | 扶養手当、通勤手当、住居手当【和泉市内に居住の場合、住居手当1.5倍】、期末勤勉手当等 |
昇給 | 年1回(1月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
休日休暇 | 年間休日122日 有給休暇年間20日、夏季休暇年7日、その他リフレッシュ休暇、結婚休暇等 |
平均休暇取得率 | 職員の平均休暇取得日数【令和5年度(2023)実績】 年次有給休暇 13.2日 夏季休暇 6.0日 |
待遇/福利厚生/社内制度 | 健康保険、厚生年金、公務災害補償、健康診断、RELOCLUB(福利厚生)、資格取得支援制度、時差出勤制度、人事異動制度【10年3部署実施】、研修制度 |
勤務地 | 和泉市役所本庁(和泉市府中町二丁目7番5号)、和泉シティプラザ、上下水道庁舎、保健センター、消防本部、各消防署、各保育園等 |
勤務時間 | 原則8:45~17:15(45分休憩)※職場により変則勤務あり |
研修制度 | ・新規採用職員研修 ・階層別研修 ・派遣研修 …国や大阪府等の外部機関への職員を派遣を実施 |
お問い合わせ先 | 和泉市役所 市長公室人事課人事企画係 0725-99-8113 |

制度紹介

【初任給日本一】
初任給を全国の地方自治体で最高額に引き上げ、職責に応じたメリハリのある給料表の導入など、頑張る職員が報われる人事給与制度改革を実施。

【研修制度・報償制度】
新規採用職員研修の実施やOJT、メンター制度を導入。また、職員の資格取得を報償する制度も設置。

【福利厚生、休暇制度】
福利厚生制度あり。市内居住者の住居手当を従来制度の1.5倍に増額。また、年次有給休暇20日に加え、夏期休暇7日あり。