
IZUMICITY
和泉市紹介
日々挑戦し続ける都市 和泉市へようこそ
和泉市は、2024年度より初任給を全国トップに引き上げ、全国から注目を集めています。あわせて年功序列的な給料制度から職位に応じたメリハリのある給料制度への転換といった人事給与制度改革を実現しており、今勢いのある市です。
本庁舎は、2021年度より新しく完成し、「市民の安全安心を支える庁舎」「市民にやさしい、利便性の高い庁舎」「環境にやさしい、ライフサイクルコストに配慮した庁舎」の3つの基本コンセプトのもと、誰もが利用しやすい庁舎となっております。
さらに、「10年で3部署を経験する」という方針のもと、事務職員の人事異動を実施しており、様々な業務経験を積み、自身を成長させることができる職場です。
現在は、自然、歴史、利便性等の魅力がある和泉市で、将来にわたり持続的な発展ができる「躍進のまちづくり」に取り組んでいます。
「トカイナカ」だからこそ可能な魅力あるまちづくりに貢献しませんか。
OFFICE DATA
自治体名 | 和泉市 |
---|---|
郵便番号 | 594-8501 |
所在地 | 大阪府和泉市府中町二丁目7番5号 |
電話番号 | 0725-41-1551 |
職員数 | 約2200人(内、正職員約1200人) |
職員男女比 | 男性58%:女性42% |
事業内容 | 市役所職員の仕事は、市民生活のあらゆる場面にかかわります。 地域創生や防災、福祉、環境、教育など幅広い分野の業務があります。 |

HISTORY
- 1956
- 和泉町と北池田・南池田・北松尾・南松尾・横山・南横山の6か村が合併、和泉市が誕生
- 1986
- 和泉中央丘陵(トリヴエール和泉)開発事業開始
いぶき野(1992)、まなび野(1994)、あゆみ野(1995)、はつが野(1997)が誕生
- 1995
- 泉北高速鉄道「和泉中央駅」が開業
「桃山学院大学」が開校
- 2020
- 2000年の事業計画決定から長きにわたり取り組んできた「和泉府中駅前再開発事業」が完了
- 2021
- 「市役所新庁舎」が完成